個人投資家向け会社説明会(マネックス証券株式会社オンラインセミナー)を開催しました

2022年5月18日に、個人投資家向け会社説明会(マネックス証券株式会社オンラインセミナー)を開催いたしました。

▽説明会のアーカイブはこちらからご覧ください

https://www.youtube.com/watch?v=0zykDGHSlIE

 

高さ日本一の大観覧車「OSAKA WHEEL (オオサカホイール)」公式サイトが、SaaS型WEB接客ツール 「CODE Marketing Cloud」を導入

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、以下「当社」)は、大阪万博跡地のEXPOCITY に立つ高さ日本一の大観覧車「OSAKA WHEEL (オオサカホイール)」(所在地:大阪府吹田市 以下「オオサカホイール」)の公式ウェブサイト(https://osaka-wheel.com/)に「CODE Marketing Cloud」が導入されたことをお知らせします。

導入の背景
高さ日本一の大観覧車「オオサカホイール」を運営するEXPO観覧車合同会社様(本社:大阪府吹田市千里万博公園2-1EXPOCITY内 オオサカ ホイール。以下、「EXPO観覧車」)では、「オオサカホイール」公式ウェブサイトにおけるお客様の利便性を一層向上させるための改善策を検討されておられました。通常、サイト改善には一定の費用や期間がかかります。そこで、低コストかつ迅速にサイト改善を実現でき、かつ多くの接客施策も実行できるSaaS型のWEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」のご導入に至ったものです。

EXPO観覧車様の導入コメント
「CODE Marketing Cloud」によって、導入までの時間・コストを削減することができ、「オオサカホイール」公式ウェブサイトの改善を迅速に実行できました。今後は、「CODE Marketing Cloud」が持つ多彩な機能を活かして、公式ウェブサイトにおける、より良い接客サービスのご提供とお客様のご満足度向上につなげてまいります。

CODE Marketing Cloudについて
WebサイトのCVRやROI等の向上が見込めるツールです。「CODE Marketing Cloud」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪問回数や訪問ページ等の行動履歴や、連携した外部データの情報をもとにユーザー個々のWebサイト内の体験を最適化することが可能です。当社は「CODE Marketing Cloud」の提供と運用の支援も行うことで、企業のマーケターの工数削減やROI向上にお役立ちできます。
サービスサイト:https://codemarketing.cloud/

OSAKA WHEEL (オオサカホイール)について
開業(2016年7月1日)よりまもなく6周年となるオオサカホイールは高さ日本一の大観覧車。世界でも屈指の高さを誇る観覧車として、「EXPOCITY」全体のランドマークとして誕生しました。全ゴンドラが床面シースルーで、まるで空中に浮かんでいるかのような雰囲気の中で、空からの抜群の眺望を楽しむことができ、全ゴンドラが冷暖房を完備、衛生対策も徹底した、最先端の観覧車です。

△高さ日本一の大観覧車

△全面シースルーのゴンドラからの絶景

OSAKA WHEEL (オオサカホイール)』が目指す姿
現在「観覧車2.0~さあ創ろう、新しい観覧車エンターテイメント~」をテーマに、OSAKA WHEEL独自の1周18分、空の中という”空間”を使った全く新しい体験の創造を追求しています。地獄の観覧車、カラオケ観覧車、VIPゴンドラ等、従来の観覧車の枠に納まらない、高さ日本一、感動体験世界一の観覧車を目指してチャレンジを続けています。

名 称: OSAKA WHEEL
住 所: 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 オオサカホイール
全 高: 123m ゴンドラ台数: 72基(うち、「VIPゴンドラ」2基)
定 員: 6名(1基あたり) ※「VIPゴンドラ」は定員4名 1周所要時間: 約18分
(運営会社)
社名:EXPO観覧車合同会社
住所:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 オオサカホイール

広報・取材に関するお問い合わせ
オオサカホイール広報担当
電話番号:06-6170-3246
FAX:06-6170-3247

当社(株式会社エフ・コードについて
2006年3月の設立以来、デジタルコンサルティング事業を中心に事業を展開し、現在は企業のDX化支援とCX最適化支援に注力しています。SaaS事業では自社開発の「CODE Marketing Cloud」(https://codemarketing.cloud/)や「f-tra EFO」(https://f-tra.com/ja/efo/)をはじめとするソフトウェアを提供。経験豊富なコンサルタントによるデジタル領域のコンサルティングに加え、デジタル広告運用の知見とMarketechが合わさった三位一体のソリューションを提供しています。「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、企業活動のDXニーズに応えてゆくことで、アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0844東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル5F
代表者: 代表取締役社長 ⼯藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:241,384,626円(2021年12月末)
社員数:40名
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

小売強化ドットオンライン展示会 《ネットショップ支援EXPO》に出展

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、以下「当社」)は、5月25日から5月27日にオンラインにて開催される「ネットショップ支援EXPO」に出展致します。「ネットショップ支援EXPO」は、ECをこれから始める事業者様、より強化したい事業者様にむけ、サイト構築、EC開設、決済、顧客対応などEC・D2Cを支援する様々なサービスが集まるオンライン展示会です。

 

■展示会概要
【展示会名】小売強化ドットオンライン展示会
ネットショップ支援EXPO
https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/ec2205/
【開催期間】
2022年5月25日(水)~5月27日(金)10:00~18:00
【会場】オンライン 入場には事前登録が必要となります。
以下、展示会サイトより登録し、お越しください。 https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/ec2205/

■来場メリット
・無料で参加できる!
・入退室自由。日常業務をこなしながらの参加OK!
・サービスや製品の最新動向を一気に把握できる!
・展示会サイトは1年間アーカイブ公開!ご自身のタイミングで情報収集可能!(※)
※アーカイブの期間や内容は予告なく変更となる場合がございます

当社(株式会社エフ・コード)について
2006年3月の設立以来、デジタルコンサルティング事業を中心に事業を展開し、現在は企業のDX化支援とCX最適化支援に注力しています。SaaS事業では自社開発の「CODE Marketing Cloud」(https://codemarketing.cloud/)や「f-tra EFO」(https://f-tra.com/ja/efo/)をはじめとするソフトウェアを提供。経験豊富なコンサルタントによるデジタル領域のコンサルティングに加え、デジタル広告運用の知見とMarketechが合わさった三位一体のソリューションを提供しています。「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、企業活動のDXニーズに応えてゆくことで、アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

■会社概要 会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0844東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル5F
代表者: 代表取締役社長 ⼯藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容: 1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供 2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:241,384,626円(2021年12月末)
社員数:40名 URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

「M&A BANK」の番組に、弊社代表工藤が出演しました

弊社代表である工藤勉が「M&A BANK」の番組に出演しましたので、お知らせいたします。

■出演映像(前半)
https://youtu.be/Ug1CEQxvrJA

■出演映像(後半)  ※2022年5月21日(土)18:00公開
https://youtu.be/cXzegKBJ4VI

「M&A Cloud」で弊社代表工藤のインタビュー記事が掲載されました

弊社代表である工藤勉のインタビュー記事が「M&A Cloud」に掲載されましたので、お知らせいたします。

■M&A Cloud 記事

① CX領域のSaaS企業が、SaaS、デジタル広告、DXコンサル、BtoBメディアなどを募集中! 

② SaaS企業などの出資先を募集。CX SaaS企業が総力を挙げて貴社のサービスをグロースします!

 

【ECサイト担当者様必見】リテールECが押さえておきたい、多様化する顧客接点からの顧客理解とUI/UX改善のスモールテストの手法論無料オンラインセミナー 開催のお知らせ

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、以下「当社」)は、無料オンラインセミナー「リテールECが押さえておきたい、多様化する顧客視点からの顧客理解とUI/UX改善のスモールテストの手法論」を2022年4月21日に株式会社デジタルシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田 康祐)と共催いたします。

お申し込みはこちら
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_4uCblkerR0-AcGIpjtkk9g

 

市場規模の増加が止まらないEC市場。顧客層も広がり、顧客の嗜好性やオンラインでの行動も多様化が進んでいます。それに伴い、従来とは異なり、今の時代に即した手段で顧客行動を理解し、仮説検証を繰り返していく必要性も高まっています。これまで多くの企業の支援を行ってきた両社の知見を基に、顧客を理解し、そして、より良いEコマース体験を提供するためのテスト手法について、セミナーでご案内していきます。

こんな方におすすめ
・ECサイト運営ご担当者様
・Webマーケティング、UI/UXご担当者様

セミナー概要
【タイトル】リテールECが押さえておきたい、多様化する顧客接点からの顧客理解とUI/UX改善のスモールテストの手法論
【日時】2022年4月21日(木) 16時~17時
【方法】ZOOM
【費用】無料
→お申し込みはこちら
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_4uCblkerR0-AcGIpjtkk9g

プログラム
・第一部:株式会社デジタルシフト
「現在のリテールECの状況 ”多様化する顧客接点とユーザー行動”」
ー多様化する顧客接点(自社アプリ/web)
ー高度化・複雑化する購買行動
・第二部:株式会社デジタルシフト
「高まり続ける ”ユーザー行動の見える化”の必要性」
ー自分でできる簡易顧客行動分析
ーUXグロースサービスのご紹介
・第三部:株式会社エフ・コード
「ユーザー行動を見える化することでできるスモールテストと適切な方法論と事例」
ー顧客行動に基づく仮説の立案と検証の進め方
ー実際にテストした事例と結果5選
ーUIUX改善テスト(CODE)のご紹介

登壇者プロフィール

株式会社デジタルシフト
UXグロース部
長谷川 敏

2009年一部上場アパレル企業に新卒入社、2011年よりEC部門にて、運営実務~サイトリニューアル・外部ソリューション導入のPM業務、OMOを含む事業成長戦略推進に携わる。
2021年、企業様のDX支援をしたいと一念発起し、現職へジョイン。事業会社出身者ならではの目線で、サイト構築・成長支援のPM業務や
支援サービスの企画、セミナー講師など幅広く活躍中。

株式会社エフ・コード
取締役 CX事業部長
荒井 裕希

デジタルマーケティング領域やSaaS領域において、セールス・マーケティングやプロダクト開発等の業務に従事。2002年、経営コンサルティング・教育研修事業を行う企業にてキャリアスタート。
2006年、エフ・コード創業、取締役に就任。国内外の顧客にUI/UX SaaSやデジタルマーケティングサービスを提供中。

 

【株式会社デジタルシフト】
株式会社デジタルシフトは、日本全国の企業のデジタルシフトの実現を支援するため、グループ企業のアセットを掛け合わせるとともに、独自のサービスを開発し、企業のデジタルシフトに必要な経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)をワンストップで提供することで、日本企業および日本経済がさらなる発展を遂げるためのエンジンとなります。

■会社概要
会社名    : 株式会社デジタルシフト
所在地    :〒102-0081東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル
代表者    : 代表取締役社長 吉田 康祐
設立       : 2020年4月
事業内容 :デジタルシフトに関わる各種支援事業
資本金    : 474,000,000円
URL       : https://www.digitalshift.co.jp/

【株式会社エフ・コード】
2006年3月の設立以来、デジタルコンサルティング事業を中心に事業を展開し、現在は企業のDX化支援とCX最適化支援に注力しています。SaaS事業では自社開発の「CODE Marketing Cloud」(https://codemarketing.cloud/)や「f-tra EFO」(https://f-tra.com/ja/efo/)をはじめとするソフトウェアを提供。経験豊富なコンサルタントによるデジタル領域のコンサルティングに加え、デジタル広告運用の知見とMarketechが合わさった三位一体のソリューションを提供しています。「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、企業活動のDXニーズに応えてゆくことで、アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

■会社概要
会社名               : 株式会社エフ・コード
所在地               : 〒162-0844東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル5F
代表者               : 代表取締役社長 ⼯藤 勉
設立                  : 2006年3月
事業内容            : 1.SaaS事業 2.WEBコンサルティング事業
資本金               : 241,384,626円
URL                  : https://f-code.co.jp/

事業譲受に関するお知らせ

株式会社エフ・コード、2022年2月1日開催の取締役会において、株式会社コミクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木 章裕)が行うSaaS事業(EFO CUBE事業、chroko事業、Butterfly事業、Growth Hack LTV事業)を当社が譲り受けることについて、事業譲渡契約を締結することを決議いたしました。

詳細については、弊社IRをご確認ください。
IR ページ: https://f-code.co.jp/ir/

東京証券取引所マザーズへの上場に関するお知らせ

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉)は、2021年12月24日、東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。

ここに謹んでご報告申し上げますとともに、ステークホルダーの皆様の御支援、ご高配に改めまして、心より感謝申し上げます。

当社は、「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」をミッションとして掲げ、急速な成長を続けるDX・デジタルマーケティング領域において、CX SaaS及びその蓄積データをコアとしたプロフェッショナルサービスの提供を行ってまいりました。
お客様の所在地や業種を問わず、多くの企業とその先にいる生活者との豊かな関係をつなぐハブになるべく、最先端のデジタルテクノロジーを駆使してDXの推進を支援し、より豊かな情報社会の実現を目指しております。

この度の上場を機に、株式公開企業としての責任を自覚し、更なる業容の拡大と社会への貢献を実現すべく、役職員一同、一層精励して参る所存でございます。

これまでの皆様からの格別のご支援ならびにご厚情に御礼申し上げますとともに、今後とも皆様方の一層のご支援ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

株式会社エフ・コード
代表取締役社長 工藤 勉

 

※当社へのお問い合わせに関しては、当社ホームページのお問い合わせフォームからお送りいただきますよう、お願いいたします。

 

問合せ先: 取締役 経営管理本部長 山崎 晋一

TEL  03-6272-8991
問い合わせフォーム https://f-code.co.jp/form/inquiry/

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら弊社は下記の期間を年末年始休暇とさせていただきます。

年末年始休業期間 2021年12月25日(土)〜2022年1月3日(月)

2022年1月4日より平常営業いたします。
ご不便とご迷惑をおかけしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ピアラベンチャーズより資金調達のお知らせ

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、以下「当社」)はこの度、株式会社ピアラ(本社:東京都渋谷区、代表:飛鳥貴雄、以下「ピアラ」) の連結子会社である株式会社ピアラベンチャーズ(本社:東京都渋谷区、代表:中有哉、以下「ピアラベンチャーズ」)が運営するファンド「ピアラベンチャーズ1号投資事業有限責任組合」を引受先とした資金調達を行いました。

【資金調達の目的・今後の展開について】
今回の資金調達は、財務基盤の強化を図るとともに、従来より展開するDX事業及びCX事業の成長促進を主たる目的とするものです。
また今回の資金調達を機に、ピアラと当社との協業体制の構築を進めます。ピアラが提供する「通販DXサービス」に、当社提供ツールの「CODE Marketing Cloud」やコンサルタントによるDX支援を組み合わせることにより、これまで以上のマーケティング効果を顧客企業に提供することを見込んでおります。

【株式会社ピアラ】
ヘルスケア、ビューティ、食品領域に特化したWEBでの新規顧客獲得や既存顧客育成のKPI保証サービスの提供に加え、ブランディング広告や運用型TVCMなどのブランディングにも事業領域を広げ、これまで散らばっていたオンラインデータ・オフラインデータを一気通貫で分析することで、クライアントのマーケティング効果の最適化をサポートする「通販DXサービス」を提供しています。

■会社概要
商号  : 株式会社ピアラ
代表者 : 代表取締役社長 飛鳥 貴雄
所在地 : 〒150-6013 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー 13階
設立  : 2004年3月
事業内容 : 1.ECマーケティングテック事業 2.広告マーケティング事業
資本金 : 849百万円(2021年6月末)
証券コード: 東京証券取引所市場第一部7044
関連会社 : 比智(杭州)商貿有限公司 、 PIATEC(Thailand)Co., Ltd. 、株式会社PIALab. 、
台灣比智商貿股份有限公司 、CHANNEL J(THAILAND)Co., Ltd. 、
PG-Trading(Vietnam)Co., Ltd.、株式会社ピアラベンチャーズ
URL : https://www.piala.co.jp/

【株式会社ピアラベンチャーズ】
D2Cブランドを中心に美容・健康・食領域のスタートアップへ出資を行うファンドを運営しています。
リピート通販企業の成長に貢献してきたピアラのケイパビリティを出資先に投下することで、出資先の成長支援をしていきます。

■会社概要
商号  : 株式会社ピアラベンチャーズ
代表者 : 代表取締役社長  中 有哉
所在地 : 〒150-6013 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー 13階
設立  : 2020年11月
事業内容 : ファンドの私募及び運用等
資本金 : 15百万円
URL : https://piala.vc/

【株式会社エフ・コード】
2006年3月の設立以来、デジタルコンサルティング事業を中心に事業を展開し、現在は企業のDX化支援とCX最適化支援に注力しています。SaaS事業では自社開発の「CODE Marketing Cloud」(https://codemarketing.cloud/)や「f-tra EFO」(https://f-tra.com/ja/efo/)をはじめとするソフトウェアを提供。経験豊富なコンサルタントによるデジタル領域のコンサルティングに加え、デジタル広告運用の知見とMarketechが合わさった三位一体のソリューションを提供しています。「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、企業活動のDXニーズに応えてゆくことで、アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

■会社概要
商号 : 株式会社エフ・コード
代表者 : 代表取締役社長 ⼯藤 勉
所在地 : 〒162-0844東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル5F
設立 : 2006年3月
事業内容 : 1.SaaS事業 2.WEBコンサルティング事業
資本金 : 136百万円
URL : https://f-code.co.jp/