個人投資家向けIRセミナー「東京勉強会」に参加し、 紹介レポートが「みんなの運用会議」に掲載されました

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、2024年12月22日開催の株式会社リンクスリサーチ、メルマガ億の近道、個人投資家アイルの三者が共同主催する個人投資家向けIRセミナー「東京勉強会」へ参加いたしました。当社取締役の荒井 裕希が参加し、2024年12月期第3四半期の内容について説明させていただきました。また、紹介レポートを「みんなの運用会議」及び「note」へ掲載されたことをお知らせいたします。
出演動画及び紹介レポートは以下URLよりご覧ください。

■ 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=M9sVhP8E2C8
■ みんなの運用会議:https://double-growth.com/9211_f-code_20241216/
■ note:https://note.com/oh_no/n/n0a797b48647f

■ 概要(イベントは終了しています)
主催: 東京勉強会
日時: 2024年12月22日 (日) 12 : 00 〜 17 : 00
会場・配信URL:開催日の3~4日前に主催者よりメールでご連絡いたします。
参加費 : 無料
■当日のスケジュール(イベントは終了しています)
11 : 20        開場
11 : 50 〜      オンライン配信開始、主催者挨拶
12 : 00 〜 13 : 30  登壇1(株式会社エフ・コード)
13 : 45 〜 15 : 15  登壇2(株式会社ドリーム・アーツ)
15 : 30 〜 17 : 00  登壇3(マテリアルグループ株式会社)

■「東京勉強会」について
株式会社リンクスリサーチ、メルマガ億の近道、個人投資家アイルの3者共同主催で開催しています。従来からある説明会との違いは”理解してもらうこと”に重点を置き、説明と質疑の時間をしっかりとること。企業から一方的に説明するのではなく、対話に重点を置き、参加する投資家だけでなく登壇する企業にも学びがある会で、”勉強会”という名前にこだわっています。

株式会社リンクスリサーチ
https://links-research.com/
メルマガ億の近道
http://www.okuchika.net/
個人投資家アイル
https://twitter.com/Zaimax3

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年9月末)
社員数:76名(2024年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

株式会社ゼロタスの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ

当社は、2024年12月26日開催の取締役会において、以下のとおり、株式会社ゼロタス(以下、ゼロタス社)の株式を取得して連結子会社化することについて決議いたしましたので、お知らせいたします。

1.株式の取得の理由
当社は急速な成長を続けるDX市場・デジタルマーケティング領域において、顧客体験を改善するテクノロジー・SaaSを軸に、近年ニーズが増加するマーケティング・クリエイティブの領域にも展開し、ウェブサイト構築から集客、リピート促進まで一気通貫でのご支援を行っております。また、継続型収益中心のビジネスモデルにより高速かつ安定的な売上成長と高い利益率を実現するとともに、顧客価値の最大化を目指しております。
ゼロタス社はデータを活用して投資対効果を可視化・最大化するROIマーケティング支援サービスを提供しております。広告運用にとどまらず、クリエイティブ領域やGA4・MA・CRMツールの導入・運用含めた幅広いマーケティングの支援を行っております。
今回の株式取得によりゼロタス社が保有するデータ分析および利活用の知見やより広範なマーケティング支援ケイパビリティを活用し、当社グループによるクライアント企業への最適なDX推進を支援することを通じ、顧客価値の最大化を図ることが可能になるものと考えております。
これらを総合的に勘案した結果、当社グループのより一層の収益性の向上や競争力の強化に資するものと判断したため、株式取得を行うことといたしました。

2.異動する子会社(ゼロタス社)の概要
(1) 名称  株式会社ゼロタス
(2) 所在地  東京都渋谷区神泉町10-15
(3) 代表者の役職・氏名  代表取締役 一戸 悠河
(4) 事業内容  データコンサルティング事業・デジタルマーケティング事業
(5) 資本金  1百万円
(6) 設立年月日  2022年3月18日
(7) 大株主及び持株比率  一戸 悠河 51.0% 内木 遥汰 49.0%
(8) 上場会社と当該会社との間の関係
資本関係 該当事項はありません。
人的関係 該当事項はありません。
取引関係 該当事項はありません。
(9) 当該会社の最近2年間の経営成績及び財政状態
決算期  2023年2月期  2024年2月期
純資産  7百万円  20百万円
総資産  22百万円  61百万円
1株当たり純資産  75,488.93円  203,829.84円
売上高  25百万円  158百万円
営業利益  8百万円  13百万円
経常利益  8百万円  16百万円
当期純利益  6百万円  12百万円
1株当たり当期純利益  65,488.93円  128,340.91円
1株当たり配当金  0.00 円  0.00 円
※ ゼロタス社は2022年3月18日に設立された会社であるため、2023年2月期の実績は設立日から2023年2月末までの経営成績及び財政状態を記載しております。

3.株式取得の相手先の概要
(1) 氏名  一戸 悠河
(2) 住所 東 京都目黒区
(3) 上場会社と当該個人の関係
当社と当該株主との間には、記載すべき資本関係・人的関係・取引関係はありません。また、当社の関係者及び関係会社と当該個人との間には、記載すべき取引関係はありません。

(1) 氏名  内木 遥汰
(2) 住所  東京都渋谷区
(3) 上場会社と当該個人の関係
当社と当該株主との間には、記載すべき資本関係・人的関係・取引関係はありません。また、当社の関係者及び関係会社と当該個人との間には、記載すべき取引関係はありません。

4.取得株式数,取得価額及び取得前後の所有株式の状況
(1) 異動前の所有株式数  0株(議決権の数: 0個、議決権所有割合:0.0%)
(2) 取得株式数  100株(議決権の数:100個)
(3) 取得価額
株式会社ゼロタスの普通株式       219百万円
アドバイザリー費用等(概算額)      5百万円
合計(概算額)             225百万円
(4) 異動後の所有株式数  100株(議決権の数:100個、議決権所有割合:100.0%)
(注)ゼロタス社株式の取得対価は取得時のゼロタス社の想定純資産47百万円及び年間想定営業利益30百万円〜を基礎として決定・合意したものであります。相手先との間で株式譲渡前及び株式譲渡後の誓約事項と今後のゼロタス社の業績進捗に応じた譲渡対価の調整に関する合意がなされており、当該事業の業績等の状況に応じて追加対価の支払いまたは取得対価の減額調整が発生する可能性があります。当該事象が発生した場合は、判明次第速やかにお知らせします。

5.日程
(1) 取締役会決議日  2024年12月26日
(2) 契約締結日  2024年12月26日(予定)
(3) 株式譲渡実行日  2025年 1月17日(予定)

6.今後の見通し
本件による連結決算上ののれん及びその他の無形固定資産等の計上額並びに2024年12月期の連結業績予想に与える影響については現在精査中であり、株式取得が完了した後に、判明次第速やかにお知らせします。
(参考)当期業績予想(2024年2月14日公表分)及び前期実績 (単位:百万円)
売上高  営業利益  税引前利益  当期利益
当期業績予想
(2024年12月期) 4,633  1,350  1,274  822
前期実績
(2023年12月期) 2,482  651  612  484

以 上

SAKIYOMI、2名のインフルエンサー社員が大阪芸術大学でSNSマーケティングとショート動画制作に関する特別講義を実施

株式会社エフ・コード(東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉)の連結子会社である株式会社SAKIYOMI(大阪市北区、代表取締役社長:吉田 睦史)は、2024年6月から11月にかけて大阪芸術大学放送学科にて先端メディアコミュニケーションコース「デジタル・クリエイティブ演習」の授業で、合計6回の特別講義を実施しました。
この講義では、SAKIYOMIに所属するインフルエンサー社員2名が講師を担当し、学生のみなさんに最新のSNSマーケティング戦略やショート動画制作の実践的なノウハウをお伝えしました。

今回の講義は、広告やテレビ制作の技法や可能性を学ぶ大学生を対象に実施しました。効果的なショート動画制作の方法や消費者の関心を引きつけるSNS活用の戦略、SNSを売り上げに直結させる手法について、実際の事例を交えながら解説し、さらに学んだことを生かしたショート動画の制作実践までを行いました。

講師を務めたのは、自身もクリエイターとして活躍する打木(Instagramアカウント: レシピノートの中の人「オムレツ王子」 https://www.instagram.com/recipe_note_/ )と、田中(Instagramアカウント: きんにくエプロン https://www.instagram.com/d_sk_fit/ )です。

ショート動画は、今や情報発信の手段として企業や個人にとって欠かせないものとなっています。学生のみなさんがこの分野の知識と技術を深めることで、よりユニークでクリエイティブなコンテンツが世の中に送り出されることを期待しています。

今後もSAKIYOMIは、SNSマーケティングの最前線に立ち、キャリア構築のための実践的な知識や技術を積極的に提供し、新たな挑戦を支援してまいります。

■株式会社SAKIYOMI
代表取締役社長:吉田 睦史
所在地:大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目6-24 MF桜橋2ビル 7階
事業内容:Instagramマーケティング支援等
アルゴリズムをハックした運用ロジックで、Instagramアカウントの成長を支援し、累計400万フォロワーを獲得。Instagram運用に関する独自のコツを発信する自社Instagramアカウントは3ヶ月で1万フォロワーを達成し、現在フォロワー数9.1万人。Instagramマーケティングのパイオニアとして広く発信中。
URL:https://sns-sakiyomi.com/ 
Instagram:https://www.instagram.com/sakiyomi_/

■株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年9月末)
社員数:76名(2024年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

個人投資家向けIRセミナー「東京勉強会」参加のお知らせ

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、2024年12月22日開催の株式会社リンクスリサーチ、メルマガ億の近道、個人投資家アイルの三者が共同主催する個人投資家向けIRセミナー「東京勉強会」へ参加いたします。当日は、当社取締役の荒井 裕希より2024年12月期第3四半期の内容について説明を行います。
無料参加のイベントとなりますので、ぜひご参加ください。

■ 概要
主催: 東京勉強会
日時: 2024年12月22日 (日) 12 : 00 〜 17 : 00
会場・配信URL:開催日の3~4日前に主催者よりメールでご連絡いたします。
参加費 : 無料

■参加方法
下記ページの「チケットを申し込む」より、事前申し込みの上ご参加ください。
https://tokyo-study20241222.peatix.com/view

■当日のスケジュール
11 : 20        開場
11 : 50 〜      オンライン配信開始、主催者挨拶
12 : 00 〜 13 : 30  登壇1(株式会社エフ・コード)
13 : 45 〜 15 : 15  登壇2(株式会社ドリーム・アーツ)
15 : 30 〜 17 : 00  登壇3(マテリアルグループ株式会社)

■「東京勉強会」について
株式会社リンクスリサーチ、メルマガ億の近道、個人投資家アイルの3者共同主催で開催しています。従来からある説明会との違いは”理解してもらうこと”に重点を置き、説明と質疑の時間をしっかりとること。企業から一方的に説明するのではなく、対話に重点を置き、参加する投資家だけでなく登壇する企業にも学びがある会で、”勉強会”という名前にこだわっています。

株式会社リンクスリサーチ
https://links-research.com/
メルマガ億の近道
http://www.okuchika.net/
個人投資家アイル
https://twitter.com/Zaimax3

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年9月末)
社員数:76名(2024年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

個人投資家向けIRセミナー「湘南投資勉強会」に参加いたしました

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、2024年12月9日開催 湘南投資勉強会主催の個人投資家向けIRセミナー「湘南投資勉強会」へ参加いたしました。当社の事業内容や成長戦略、2024年12月期第3四半期決算を当社取締役の荒井 裕希より説明させていただきました。
出演動画は以下 URL よりご覧ください。

■動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=_ft7UMhkAIw

■ 概要(イベントは終了しております)
主催  : 湘南投資勉強会
日時  : 2024年12月9日 (月) 18 : 30 〜 20 : 00
会場  :オンライン
参加費 : 無料

■ 湘南投資勉強会について
2018年から神奈川県の藤沢市で開催している個人投資家向け勉強会。
日本株や米国株を中心とした個別銘柄ディスカッション、企業をお呼びしてのIR説明会がメインです。
情報共有とディスカッションによる各個人の投資力向上と資産形成を目的としており、商材の販売やセミナーへの斡旋などは一切行っておりません。

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年9月末)
社員数:76名(2024年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

個人投資家向けIRセミナー「湘南投資勉強会」参加のお知らせ

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、2024年12月9日開催 湘南投資勉強会主催の個人投資家向けIRセミナー「湘南投資勉強会」へ参加いたします。当日は、当社取締役の荒井 裕希より2024年12月期第3四半期の内容について説明を行います。
無料参加のイベントとなりますので、ぜひご参加ください。

■ 概要
主催  : 湘南投資勉強会
日時  : 2024年12月9日 (月) 18 : 30 〜 20 : 00(予定)
会場  :オンライン
参加費 : 無料
■ 参加方法
【zoom】https://us02web.zoom.us/j/83219577234?pwd=jFnLbVEEVnTSy6n2laYJbeAe0scs1U.1

【Youtube】
https://youtube.com/live/_ft7UMhkAIw

■ 事前質問受付
https://forms.gle/m5RrLrocHrxMeMjXA

■ 湘南投資勉強会について
2018年から神奈川県の藤沢市で開催している個人投資家向け勉強会。
日本株や米国株を中心とした個別銘柄ディスカッション、企業をお呼びしてのIR説明会がメインです。
情報共有とディスカッションによる各個人の投資力向上と資産形成を目的としており、商材の販売やセミナーへの斡旋などは一切行っておりません。

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年9月末)
社員数:76名(2024年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

チャットボット型Web接客ツール sinclo、「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」 チャットボット部門で「Good Service」「お役立ち度No.1」 「サービスの安定性No.1」に選出

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)が提供する「チャットボット型Web接客ツールsinclo」(以下、「sinclo」) は、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が主催する「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」のチャットボット部門で「Good Service 」「お役立ち度No.1」「サービスの安定性No.1」に選出されました。

「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS(※)比較サイト「BOXIL SaaS(ボクシル サース)」を運営するスマートキャンプが、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。今回の「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」は、2023年10月1日〜2024年9月30日までの1年間に「BOXIL SaaS」上へ新たに投稿された口コミ約13,000件をもとに審査しています。今回、当社ツールsincloが受賞したチャットボット部門の「Good Service 」は、「BOXIL SaaS」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに対して、「お役立ち度No.1」「サービスの安定性No.1」は、「BOXIL SaaS」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して付与されるものです。

なお、「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」の詳細、選考基準は、
公式サイト( https://boxil.jp/awards/2024-winter/)でご覧いただけます。

※ SaaSとは、Software as a Serviceの略で、サービスとしてのソフトウェアの意。従来パッケージソフトとして提供されていた機能が、クラウドサービスとして提供される形態のことを指します

「sinclo」の口コミはこちら
URL:https://boxil.jp/service/8346/

「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」受賞サービスを紹介した記事はこちら
URL:https://boxil.jp/mag/a2311/

【株式会社エフ・コードについて】
2006年3月の設立以来、デジタルコンサルティング事業を中心に事業を展開し、現在は企業のDX化支援とCX最適化支援に注力しています。SaaS事業では自社開発の「CODE Marketing Cloud」(https://codemarketing.cloud/)や「f-tra EFO」(https://f-tra.com/ja/efo/)をはじめとするソフトウェアを提供。経験豊富なコンサルタントによるデジタル領域のコンサルティングに加え、デジタル広告運用の知見とMarketechが合わさった三位一体のソリューションを提供しています。「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、企業活動のDXニーズに応えてゆくことで、アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年9月末)
社員数:76名(2024年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

以上

記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。

2024年12月期第3四半期決算説明会を開催いたしました

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、2024年11月21日にSBI証券のHP上で2024年12月期第3四半期決算説明会(個人投資家向け)を開催いたしました。視聴者様より大変多くのご質問をいただき、ライブ配信の時間をフルに使って工藤より回答させていただいております。
出演動画は以下 URL よりご覧ください。

視聴URL:
https://api01-platform.stream.co.jp/apiservice/plt3/NTk0NA%3d%3d%23NjUyNg%3d%3d%23280%23168%233%233FE6A0D9E400%23MDoyOjc6YTpmOzEwOzEwOzEw%23

■概要
個人投資家向けオンライン会社説明会
日時:2024年11月21日(木)18:30〜19:15
参加費:無料
会場:オンライン(SBI証券のHP上)

■個人投資家向けオンライン会社説明会について
SBI証券では、企業トップの「生の声」をお客さまにお届けするために、各企業主催の会社説明会が動画 で視聴できる「個人投資家向けオンライン会社説明会」をご提供しています。ライブ配信とライブ配信後の録画(オンデマンド)にてご視聴いただけます。

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年9月末)
社員数:76名(2024年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

 

無料ウェビナー「繁忙期の売上をリピーターに育成/ Web接客×LINEで今すぐ始めるEC戦略」開催のお知らせ

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、参加無料のマーケティングセミナーを開催します。
このセミナーでは、チャットボットなどのWeb接客とLINEを活用し、繁忙期に増加が見込まれる顧客のリピート率を引き上げる施策を紹介します。
年末年始の販促活動が活発となるECの施策例を中心に扱いますが、ほかの業種の皆様にも参考としていただける内容となっています。ぜひお気軽にご参加ください。

■日時
11/20(水)14:00~15:00
■場所
オンライン開催セミナーとなります。
■参加方法
下記よりお申込みください。
https://fcode.seminarone.com/2024_11_20/event

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年6月末)
社員数:80名(2024年6月末)
URL :https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

株式会社エフ・コード、BPaaS「marutto1to1」を提供する株式会社アクティブコアと業務提携

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、株式会社アクティブコア(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役:羽柴 秀彦、以下アクティブコア)との業務提携を行いましたことをお知らせいたします。

■包括的なデジタルマーケティングのご支援ができる業務提携を実施
業界の老舗であるCDP/パーソナライズ/MAツール提供企業のアクティブコアと、集客・接客領域に特化したデジタルマーケティングソリューションを提供する当社は、マーケティング支援をワンストップで実現するための業務提携を締結いたしました。これにより、両社はマーケティングプロセス全体をカバーするソリューションを共同で提供します。

■業務提携の背景と目的
マーケティングの世界では、ターゲットユーザーの集客から接客、そしてフォローアップ(追客)までを一貫して支援することが重要となっています。これまで、アクティブコアはCRM領域のデータ加工技術を駆使した追客の自動化・効率化に強みを持ち、業界で確固たる地位を築いてきました。一方、当社はデジタルマーケティングの集客・接客領域においてソリューションを提供し、多くのクライアントに成果をもたらしてきました。

そこで、マーケティング全体をより効率的に統合するために、アクティブコアのmarutto1to1(まるっと1to1)と当社の集客・接客ノウハウを掛け合わせることで、ユーザー体験の質を高め、クライアント企業のビジネス成長を加速することを目指します。

■アクティブコアBPaaS「marutto1to1サービス」について
「marutto1to1」(https://marutto.activecore.jp/)は、複数業務を兼務しながら施策運用しているマーケターやマーケティング担当者のマーケティングPDCA業務を引き受け、本来注力すべき企画プランニングや戦略立案といったコア業務に専念する時間を確保します。AI技術とマーケティングテクノロジーを駆使して、顧客の購買活動から生成される様々なデータと、それを支える人の力をコアとして、企業と顧客がダイナミックに応答するコミュニケーション基盤とマーケティングサービスを提供します。

■株式会社アクティブコア 会社概要
会社名:株式会社アクティブコア
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい8F
代表者:代表取締役 羽柴 秀彦
設立:2005年2月2日
資本金:1,000 万円
事業内容:ビジネス上の意思決定をデータ駆動型に変えるプラットフォームの企画・開発・販売
URL:https://www.activecore.co.jp/

■株式会社エフ・コード 会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,241,049千円(2024年9月末)
社員数:76名(2024年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)