健康食品や化粧品等の通販を運営するシックスセンスラボ株式会社 WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」を導入

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、以下「当社」)は、健康食品や化粧品等の通販を運営するシックスセンスラボ株式会社 (本社:福岡市中央区、代表取締役社長 石川奈穂子、以下「シックスセンスラボ社」)が、WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」を「シックスセンスラボ」公式サイト(https://www.sixthsenselab.jp/)に導入したことをお知らせします。■導入の背景
シックスセンスラボ社が運営する「TUMUYUI(ツムユイ)」では、WEBサイトや記事ページでの離脱率、購入導線、クーポンの訴求方法等を課題にされておりました。そこで、WEBサイトでの商品購入率向上施策の一環として、WEBサイトや記事ページでの離脱防止、適切なタイミングでのクーポン配布や購入導線作りを目的に、WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」の導入に至りました。

■「KaiU」について
WebサイトのCVRやROIの向上が見込めるツールです。「KaiU」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪 問回数や訪問ページ等の閲覧履歴や行動情報をもとにユーザー個々にWebサイト内の体験を最適化することが可能です。当社は「KaiU」の提供と運用の支援も行うことで、企業のマーケターの工数削減や ROI向上にお役立ちできます。
KaiUサービスサイト:https://kaiu.jp/

■シックスセンスラボ社について
会社名:シックスセンスラボ株式会社
所在地:福岡県福岡市中央区今泉1-20-2 天神MENTビル6F
代表者:代表取締役 石川 奈穂子
設 立:2008年8月
事業内容:健康食品、化粧品等の通信販売事業
TUMUYUI(ツムユイ)サービスサイト:https://www.sixthsenselab.jp/

■会社概要
会社名:株式会社エフ・コード
所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂一丁目1番地 神楽坂外堀通りビル2階
代表者:代表取締役社長 工藤 勉
設 立:2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:15,970千円(2023年12月末)
社員数:81名(2023年12月末)※アルバイト含む
URL:https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

 

印刷通販プリントアースを運営するインクアート株式会社、 WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」を導入

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、印刷通販を運営するインクアート株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:濱名俊明、以下「インクアート社」)が、WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」を「プリントアース」(https://www.inkart.jp/)に導入したことをお知らせします。

■導入の背景
当社はメーカーとしてサービスを提供する一環として、WEBサイトでの商品購入率向上施策、WEBサイトからの離脱防止、適切なタイミングでの商品訴求、新規会員登録の促進を目的に、WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」の導入に至りました。

■「KaiU」について
WebサイトのCVRやROIの向上が見込めるツールです。「KaiU」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪問回数や訪問ページ等の閲覧履歴や行動情報をもとにユーザー個々にWebサイト内の体験を最適化することが可能です。当社は「KaiU」の提供と運用の支援も行うことで、企業のマーケターの工数削減やROI向上にお役立ちできます。
サービスサイト:https://kaiu.jp/

■インクアート社について
会社名: インクアート株式会社
所在地: 〒577-0066 大阪府東大阪市高井田本通5-1-10
代表者: 代表取締役 濱名 俊明
設 立:1988年2月
事業内容:インクアート株式会社は、創業36年を迎えました。確かな技術を持ち、オフセット印刷で激安なチラシやフライヤー、人気のある中綴じ冊子、使い勝手の良い折りパンフレット、イベント向けのポスターなど、幅広い印刷商品を送料無料・リーズナブルな価格で提供しています。”新しい印刷時代”のリーディングカンパニーを目指し、お客様に最高の印刷体験を提供しています。
通販事業部(プリントアース):https://www.inkart.jp/

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:15,970千円(2023年12月末)
社員数:81名(2023年12月末)※アルバイト含む
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

家具インテリアの通販・メディアサイトを運営する カヴァースジャパン株式会社、 WEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」を導入

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、家具インテリアの通販サイト・メディアサイトを運営するカヴァースジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:青木康裕、以下「カヴァースジャパン社」)が、WEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」を「カヴァース」「ベッドスタイル」「ソファスタイル」3つの公式サイトに導入したことをお知らせいたします。

■導入の背景
カヴァースジャパン社が運営する「カヴァース」「ベッドスタイル」「ソファスタイル」ではWEBサイトの離脱率、購入導線の改善等を課題にされておりました。そこでWEBサイトでの商品購入率向上の施策の一環として、購入フォームでの離脱防止、適切なタイミングでの商品検索の誘導や複数の運営サイト間でのクロスセルを目的に、WEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」の導入に至りました。

■「CODE Marketing Cloud」について
WebサイトのCVRやROIの向上が見込めるツールです。「CODE Marketing Cloud」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪問回数や訪問ページ等の閲覧履歴や行動情報をもとにユーザー個々にWebサイト内の体験を最適化することが可能です。当社は「CODE Marketing Cloud」の提供と運用の支援も行うことで、企業のマーケターの工数削減やROI向上にお役立ちできます。
サービスサイト:https://codemarketing.cloud/

■カヴァースジャパン社について
会社名: カヴァースジャパン株式会社
所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-7 MAC銀座ビル3階
代表者: 代表取締役 青木 康裕
事業内容:家具インテリアの通販サイト・メディアサイトの運営

家具インテリアの通販カヴァース:https://www.covearth.co.jp/
ベッド専門通販ベッドスタイル :https://www.bedstyle.jp/
ソファ専門通販ソファスタイル:https://www.sofastyle.jp/

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:15,970千円(2023年12月末)
社員数:81名(2023年12月末)※アルバイト含む
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

カラコン通販Begirl(ビガール)を運営する株式会社クリーフル、 WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」を導入

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、カラコン通販を運営する株式会社クリーフル(本社:東京都世田谷区、代表取締役:宮崎智行、以下「クリーフル社」)が、WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」を「Begirl(ビガール)」公式サイト(https://be-girl.com/)に導入したことをお知らせします。

■導入の背景
クリーフル社が運営する「Begirl(ビガール)」ではWEBサイトの離脱率、LINE友だち数、ユーザーへのクーポン配布等を課題にされておりました。そこでWEBサイトでの商品購入率向上の施策の一環として、WEBサイトからの離脱防止、適切なタイミングでのLINE登録促進やクーポン配布を目的に、WEB接客及び離脱防止ツール「KaiU」の導入に至りました。

■「KaiU」について
WebサイトのCVRやROIの向上が見込めるツールです。「KaiU」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪問回数や訪問ページ等の閲覧履歴や行動情報をもとにユーザー個々にWebサイト内の体験を最適化することが可能です。当社は「KaiU」の提供と運用の支援も行うことで、企業のマーケターの工数削減やROI向上にお役立ちできます。
サービスサイト:https://kaiu.jp/

■クリーフル社について
会社名: 株式会社クリーフル
所在地: 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-22-4池尻大橋ビル2F
代表者: 代表取締役 宮崎 智行
事業内容:主に女性をターゲットにしたECコマース事業を展開。
国内最大級のカラコン通販「Begirl(ビガール)」をはじめ、デリケートゾーンケアブランド「putte(ピュッテ)」を運営。

Begirl(ビガール):https://be-girl.com/
putte(ピュッテ) :https://putte.jp/

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:15,970千円(2023年12月末)
社員数:81名(2023年12月末)※アルバイト含む
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

WILLER MARKETING株式会社、 SAKIYOMIのインスタ運用代行+チャットボット導入で インスタグラムからの売り上げが約7倍に!

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)の連結子会社である株式会社SAKIYOMI(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:石川 侑輝、以下「SAKIYOMI(サキヨミ)」)は高速バスなどの移動・観光eコマース事業を行うWILLER MARKETING株式会社(本社:大阪市北区、 代表取締役社長 辻本 宗男)にインスタグラム運用代行サービスおよびチャットボットサービス「SAKIYOMIチャット」を導入いただき、運用開始3ヶ月半でフォロワー約8,000人増、インスタグラム経由での売り上げが約7倍に向上しました。
両社の取り組みと効果をまとめた事例インタビュー動画を公開したことをお知らせいたします。

WILLER MARKETING株式会社の事例紹介動画はこちら:
https://youtu.be/iBvehTazFnw?feature=shared

(1)WILLER MARKETING株式会社が抱えていた課題と導入後の効果

<抱えていた課題>
1. Z世代とのコンタクトチャネルとしてインスタグラム運用を行っていたものの、フォロワーからの反応が薄く、ターゲットに情報が届かない
a.前提として、Z世代の若者はメールやLINEを開けて読んでくれないため、情報     を彼らに届けるには、Z世代が日常的に使用するインスタグラム運用を強化する必要があると考えていた。
b.フォロワーが約8,600人いたが、フォロワーが投稿を見ていない状況であった(ホーム率が低かった)。また、ターゲットとしていたZ世代ではなく、ミドルエイジ世代のフォロワーが増えるなど、狙いに沿った運用が難航していた。
2.インスタグラムが売り上げに寄与しない
a.インフルエンサーとのコラボ企画で動画が1,000万回再生された事案があった。しかし、フォロワーは増えたものの売り上げには繋がらなかった

 

<導入いただいた効果>
運用開始3ヶ月半で
◎フォロワー約8,000人増
◎ホーム率が20%前半→34%に向上
◎インスタグラム経由での売り上げが約7倍に向上

ターゲットであるZ世代が積極的に見たくなるコンテンツやクリエイティブであることを意識して日常の運用を行いました。
さらに、SAKIYOMIが提供するチャットボットサービスを使用して、指定の言葉をアカウントに送ると、特定のURLがDM(ダイレクトメッセージ)に送られてくるという仕組みを導入。
エンゲージメントの高いユーザーが、自ら情報を求めてアクションを取ったところにすぐアプローチするため、スムーズに購入を促すことができ、売り上げ向上にも寄与しました。

例:投稿にユーザーが「東京」とコメントすると、東京への最安値がわかるWEBページのURLがユーザーのDMに自動で配信される。

 

 

詳細はyoutube動画をご覧ください。
https://youtu.be/iBvehTazFnw?feature=shared

(2)導入いただいたサービスについて

SAKIYOMI Agent(インスタグラム運用代行サービス)
インスタグラムのアカウント戦略設計から運用・施策実行までを一貫して支援するサービス。サービスページ:https://sns-sakiyomi.com/

SAKIYOMIチャット(旧 iチャット)
Meta社の公式APIを活用したインスタグラム自動DM送信ツール。コメントやダイレクトメッセージで事前に設定しておいた特定のキーワードやリアクションを受け取ると、ユーザーに最適なメッセージを自動で配信します。
サービスページ:https://sns-sakiyomi.com/blog/i-chat/

SAKIYOMIは、フォロワー視点で情緒的にユーザーに働きかけることで、フォロワーとの関わりを深めエンゲージメントを高める運用を得意としています。また、チャットボットサービスをかけ合わせることで、エンゲージメントを高めながら広告感なく売り上げに寄与するCV獲得戦略もご提案しています。
これまで培ってきたインスタグラム運用におけるアルゴリズム理解とノウハウを基盤に、あらゆるデジタルマーケティング施策の効果を最大化するSNSマーケティング支援を目指しています。

 

■株式会社SAKIYOMI(サキヨミ)について
会社名:株式会社SAKIYOMI
所在地:大阪府大阪市北区曾根崎新地2-6-24 MF桜橋2ビル7F
代表者:代表取締役 石川 侑輝
事業内容:Instagramマーケティング支援等

アルゴリズムをハックした運用ロジックで、Instagramアカウントの成長を支援し、累計400万フォロワーを獲得。また、Instagramの運用方法を学べる有料プログラム「SAKIYOMI会員」には1,000名以上が参加。Instagram運用に関する独自のコツを発信する自社Instagramアカウントは3ヶ月で1万フォロワーを達成し、現在フォロワー数5.1万人。その他、日本BS放送「Next company」に出演、MarkeZine,日経xwoman ARIAでの連載などInstagramマーケティングに関する記事を寄稿するなど、Instagramマーケティングのパイオニアとして広く発信中。
URL:https://sns-sakiyomi.com/
Instagram:https://www.instagram.com/sakiyomi_/

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825東京都新宿区神楽坂1-1神楽坂外堀通りビル 2F
代表者: 代表取締役社長 工藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:1,272,794千円(2023年9月末)
社員数:75名(2023年9月末)
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

社内メンバー同様の主体性でインサイドセールスを支援、問い合わせ数の飛躍に貢献——ナイル株式会社様

デジタルマーケティングやメディア開発支援を展開し、あらゆる産業のDXに貢献するナイル株式会社。
法人向けのマーケティングコンサルティング支援事業に、エフ・コードのインサイドセールス支援をご活用いただいています。
担当者の大澤さまにお話を伺いました。

・社内の人と同じぐらいの障壁のなさでやり取りできる

——最初に、ナイル株式会社様の事業内容について教えてください。

大きく3つあり、Webマーケティングのコンサルティング支援、自社でのメディア運営、インターネットで完結するカーリースのサービスを展開しています。エフ・コードさんに発注しているのは、法人向けのWebマーケティングコンサルティングをしている事業部です。

——具体的に当時、インサイドセールスにどのような課題を感じていらっしゃったのですか?

当時はマーケティング担当者が私1人しかおらず、Webサイトの更新とインサイドセールスの両方をやっていました。資料ダウンロードがあれば直後に電話をしていたのですが、そのためには会議中であっても会議を抜けなければいけない状況で。そういう即時の対応をしてくれる会社に外注したいと思っていました。そこで、弊社がエフ・コードさんのツールの資料をダウンロードしたとき、同じように即時の対応をいただいていたなと。

——大澤さまとエフ・コードの担当者2名、3人チームの体制でスタートしました。スムーズに進められたでしょうか。

Slackなどでも、エフ・コードさんの方から弊社のSlackのワークグループに入って対応してくれるなど、柔軟に対応して頂きました。外注先の人というより、社内の人と同じぐらいの障壁のなさでやり取りできたと思います。困ったことがあればDMや電話などですぐに確認をいただいたり、自社の人ぐらいの主体性で連携してくださっています。

——SDRの対応では、ナイル様のシステムのアカウントをエフ・コードの担当者用に発行していただいていますよね。資料ダウンロードやお問い合わせの情報を即座に入力できる体制にしていることも、対応の即時性や柔軟性につながっていると思います。

・取り組み開始後、2年連続で問い合わせ数が増加

——インサイドセールス支援をさせていただくことでの具体的な効果には、どのようなことが挙げられるでしょうか。

成果が出ていることはもちろんですが、やはり沢田さん(エフ・コード担当者)が集中して対応してくれることで、問い合わせを増やすための他の業務に集中できることです。それから、当初担当者が私1人だったときは阿部さん(エフ・コード担当者)が具体的な施策の相談相手になってくださったのがよかったです。

——どのような成果が出ているのでしょうか?

インサイドセールスだけの成果ではありませんが、お問い合わせ全体の数が二年続けてかなりの程度増加しています。エフ・コードさんと取り組みを始めたのが2021年2月ですが、2020年と2021年を比較しても、2021年と2022年を比較しても、同程度の増加率です。

——その結果、売上としては……。

他の要因もありますが、2020年と2021年を比較すると、新規の受注額もそれに応じた増え方をしています。

・担当者の固定により深い理解と高速PDCAを実現

——SDRにおける弊社の対応について、具体的にはどのような点にご満足いただけているのでしょうか?

一番は、やはり担当者の方を固定してくださっていることです。依頼内容ごとに担当の方が変わると、サービス理解度が振り出しに戻ってしまうので、担当が変わらないのは助かります。それから、Slackでのやりとりや週次のミーティングで、PDCAサイクルを早く回せるように協力してくださっています。インサイドセールスは営業に比べてもPDCAサイクルを速く回せる分野だと思うのですが、それをくみ取ってくださり、新しいトークスクリプトを試そう、このリストに架電しようといったことを柔軟に対応してくださっていると思います。

——ナイル様のマーケティング施策自体をしっかりと共有していただいているので、我々エフ・コードとしても改善のための議論を進めやすいと感じます。次の展開についての前向きなお話が毎回多いですね。

そうですね。施策の振り返りを社内で終わりにせず、一緒に振り返れるというのがいいと思います。

・別チームを作りBDRの施策にも取り組み予定

——今後の展開として、BDRのためのチームを作り取り組んでいくという話をさせていただいていますね。

過去のお客さまの掘り起こしがずっと社内で課題となっていて。数ヶ月に1回しか架電ができない、細かく繰り返しトライができない状況で、結構挑戦しづらい施策なんです。

——実は過去にBDRの施策を行わせていただき、失敗したことがありますね。このときはSDRの合間に行ってしまったことが原因でした。そこで今回は新たにチームを組んで、再挑戦をと。

そうですね。限られたトライの中で改善していきやすいという点で、エフ・コードさんにご相談しているという背景があります。

——ありがとうございます。これからも、もっともっと貢献していければと思っております。

SBIグループが次世代経営者育成のための社会人向けビジネススクールとして設立したSBI大学院大学、WEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」を導入

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、SBI大学院大学(所在地:東京都港区、学長:藤原 洋)が、「CODE Marketing Cloud」を、SBI大学院大学のウェブサイト(https://www.sbi-u.ac.jp/)に導入したことをお知らせします。

 

導入の背景
SBI大学院大学では、ニーズに合わせて体系的に経営学を学び、修了時にMBAの学位を取得できる「MBA本科コース」、MBA本科の必修科目を中心に4単位分を受講できる「Pre-MBAコース」、MBA本科の科目を1科目から受講できる「MBA単科コース」の3つの学習コースをご用意しています。

同社が運営するサイト(https://www.sbi-u.ac.jp/)において、お客様が学習コースを快適に検討するための改善策を検討されておられました。通常、サイト改善には一定の費用や期間がかかります。そこで、低コストかつ迅速にサイト改善を実現でき、かつ多くの接客施策も実行できるSaaS型のWEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」のご導入に至りました。

特に今回は最新セミナー情報がバナーで表示されるよう、バナーの内容を動的に変更する機能を実現することで制作の手間を大きく削減しています。(上図の赤枠内)

 

「CODE Marketing Cloud」について
WebサイトのCVRやROIの向上が見込めるツールです。「CODE Marketing Cloud」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪問回数や訪問ページ等の閲覧履歴や行動情報をもとにユーザー個々にWebサイト内の体験を最適化することが可能です。当社は「CODE Marketing Cloud」の提供と運用の支援も行うことで、企業のマーケターの工数削減やROI向上にお役立ちできます。

サービスサイト:https://codemarketing.cloud/

 

SBI大学院大学とは
SBI大学院大学は、志あるビジネスパーソンを対象に、日本及び世界の経済・社会に活力をもたらす「有為な人材」を育成することを建学の精神として設立された、文部科学省より認可を受けた通信制(オンライン)の専門職大学院です。

修了時には、MBA(経営管理修士)を取得することができ、マルチデバイスに対応したオンライン学習システムを採用し、科目の受講や課題の実施などはすべてオンラインで完結できます。

また、東京キャンパスやWEB会議システムを活用したディスカッションやプレゼンテーションなどインタラクティブな学びの場もございます。

時間や場所に縛られず効果的な学びを実現するSBI大学院大学は、ビジネスパーソンの仕事と学習の両立を可能にします。

 

■大学概要:
設置者:学校法人SBI大学
大学院名:SBI大学院大学
所在地:〒106-6021 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー21階
学 長:藤原 洋
研究科・専攻:経営管理研究科・アントレプレナー専攻
大学の形態:専門職大学院(通信教育)
卒業後の学位・称号: 経営管理修士(専門職)
入学定員:正科生80名(春期生・秋期生各40名)
最低修業年限・修了要件:2年・34単位以上
その他:入学料免除制度/授業料減免制度/日本学生支援機構/教育訓練給付制度指定講座

SBI大学院大学の特徴
・経営に求められる人間学の探求
・テクノロジートレンドの研究と活用
・学びの集大成としての事業計画書策定

URL: http://www.sbi-u.ac.jp/

高校生の就職活動やキャリア教育支援と企業の高卒採用育成支援を行う株式会社ジンジブ、WEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」「f-tra EFO(エフトライーエフオー)」を導入

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉、証券コード:9211、以下「当社」)は、株式会社ジンジブ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:佐々木 満秀、以下「ジンジブ」)が、「CODE Marketing Cloud」「f-tra EFO(エフトライーエフオー)」を、ジンジブのウェブサイト(https://jinjib.co.jp/)に導入したことをお知らせします。

 

導入の背景
ジンジブは高校生のための就職支援サービス「ジョブドラフト」で、進路決定前から将来について考えるきっかけを与えるキャリア教育支援「ジョブドラフトCareer」、従来文字情報のみの求人票でしか収集できなかった求人情報を高校生が主体的に見られる就職情報アプリ「ジョブドラフトNavi」、企業と1日で多く出会い直接話を聞ける高校生のための合同企業説明会「ジョブドラフトFes」を運営し、高校生の未来を自分の意思で形作るためのサービスを運営しております。同社では、ウェブサイト(https://jinjib.co.jp/)において、より一層利便性を高めるために、継続的に改善を行ってきていました。よりコストパフォーマンス高く、迅速にウェブサイトの改善を進めることを目的に、このたびエフ・コードが提供するWEB接客ツール「CODE Marketing Cloud」と入力フォーム改善ツール「f-tra EFO」の導入に至りました。

ジンジブ様の導入コメント
弊社は、運営サービスも多岐にわたり、企業説明会情報、個別就職相談の案内等のコンテンツもウェブサイト上に豊富に掲載しています。そのため、弊社サービスの利用をご検討いただく、高校生・保護者・学校関係者の方、企業採用担当者の方それぞれにとって、最適なタイミングで最適なコンテンツをお届けしていくことが重要になると考えていました。この点で「CODE Marketing Cloud」と「f-tra EFO」が大きな力になってくれると考えています。

 

「CODE Marketing Cloud」について
WebサイトのCVRやROIの向上が見込めるツールです。「CODE Marketing Cloud」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪問回数や訪問ページ等の閲覧履歴や行動情報をもとにユーザー個々にWebサイト内の体験を最適化することが可能です。当社は「CODE Marketing Cloud」の提供と運用の支援も行うことで、企業のマーケターの工数削減やROI向上にお役立ちできます。

サービスサイト:https://codemarketing.cloud/

 

「f-tra EFO(エフトラ イーエフオー)」について
サイト内に設置されたエントリーフォームの入力支援機能を提供するサービスであり、エントリーフォームを最適化(EFO: Entry Form Optimization)するツールです。顧客企業のサイト内におけるユーザーの最終アクションともいえるエントリーフォームへの入力作業において、ユーザーの離脱を防止し、入力を促進するために、入力形式の指示やエラー表示によってエントリーフォームの利便性を高め、ユーザーの入力にかかるストレスやミスの低減を通してフォーム完了率を向上させ、コンバージョン率(実際に購買や資料請求、お問い合わせ、会員登録などが行われた率)の改善を図ります。

サービスサイト:https://f-tra.com/ja/efo/

 

株式会社ジンジブについて
「高卒」の若者が自己決定の上、社会で活躍できる機会や、仕事や人生に夢を持てる世界にするためのサービスを提供する社会課題解決企業です。高校在学中のキャリア観育成や、就職時の情報提供やサポート、就職後の定着やスキルアップやキャリア形成、転職時の情報提供やサポートを行います。

初めて社会に出る高校生は将来に対する漠然とした不安を持ちながら、社会に出ることを決意します。ジンジブは不安な時には真剣に向き合い、自己理解・社会理解・マインド・スキルなど社会で生き抜く力を高めるサポートを行い、自分の意思で未来を選択できる機会をつくります。たとえ失敗してもすぐに手を差し伸べ、その人生にずっと寄り添い、これからの生きる人の夢を増やしてまいります。

■会社概要:
会社名:株式会社ジンジブ
所在地: 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビル14階
代 表: 佐々木  満秀
設 立: 2015年3月23日(グループ創業:1998年9月1日)
事業内容:

  1. 高卒就職採用支援サービス
  2. 人財育成サービス
  3. 人事支援サービス
  4. 人材紹介事業(厚生労働省許可番号 27-ユ-303477)
  5. 労働派遣事業(厚生労働省許可番号 派27-304828)

資本金: 9,800万円
URL: https://jinjib.co.jp/

「モーニングスターウェブサイト」を運営する モーニングスター株式会社、SaaS型WEB接客ツール 「CODE Marketing Cloud」を導入

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 勉)は、モーニングスター株式会社 (所在地:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:朝倉 智也)が運営する総合金融情報サイト「モーニングスターウェブサイト」(https://www.morningstar.co.jp/)に、Web接客ツール「CODE Marketing Cloud」を提供開始したことをお知らせします。

導入の背景
モーニングスター株式会社は、当社のウェブサイトを閲覧された投資家の皆さま個々に、より適した金融情報を迅速に提供したいと考え、低コストかつ迅速にサイト改善の多くの施策が実施できるWeb接客ツール「CODE Marketing Cloud」を導入いたしました。

【モーニングスター株式会社】
モーニングスター株式会社は、「投資家の皆様の資産形成に役立つ」ことを事業目的としております。
「中立・客観的立場から豊富で偏りのない金融情報を提供し、投資家の皆様の資産形成に役立つ」ファイナンシャル・サービス事業と「投資家の皆様の資産形成に役立つために、投資家にとって望ましい投資信託を提供する」アセットマネジメント事業を拡大し、投資家の皆様の資産形成に役立つことで、金融を中心とした情報社会に不可欠な企業グループとして成長する事を目指しています。

会社名: モーニングスター株式会社
所在地: 〒106-0032東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー15F
代表者: 代表取締役 執行役員社長 朝倉 智也
設 立: 1998年3月
事業内容:ファイナンシャル・サービス事業
アセットマネジメント事業
資本金:33億6,363万円
従業員数:単体 65名 連結 111名(2022年5月31日現在)
URL :https://www.morningstar.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 プライム市場(証券コード:4765)


CODE Marketing Cloud
について
WebサイトのCVRやROI等の向上が見込めるツールです。「CODE Marketing Cloud」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪問回数や訪問ページ等の行動履歴や、連携した外部データの情報をもとにユーザー個々のWebサイト内の体験を最適化することが可能です。当社は「CODE Marketing Cloud」の提供に加え運用の支援も行うことで、企業のマーケターの工数削減やROI向上に貢献しています。

サービスサイト:https://codemarketing.cloud/


株式会社エフ・コードについて
2006年3月の設立以来、デジタルコンサルティング事業を中心に事業を展開し、現在は企業のDX化支援とCX最適化支援に注力しています。SaaS事業では自社開発の「CODE Marketing Cloud」(https://codemarketing.cloud/)や「f-tra EFO」(https://f-tra.com/ja/efo/)をはじめとするソフトウェアを提供。経験豊富なコンサルタントによるデジタル領域のコンサルティングに加え、デジタル広告運用の知見とMarketechが合わさった三位一体のソリューションを提供しています。「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、企業活動のDXニーズに応えてゆくことで、アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

■会社概要
会社名: 株式会社エフ・コード
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1丁目1番地 日本生命神楽坂外堀通りビル2階
代表者: 代表取締役社長 ⼯藤 勉
設 立: 2006年3月
事業内容:
1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
資本金:241,384,626円(2021年12月末)
社員数:40名
URL : https://f-code.co.jp/
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:9211)

エフ・コード提供のWeb接客ツールを株式会社MOTAが導入 ~細かな検証を可能にし、CVRの改善に寄与~

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、 代表取締役社長:工藤 勉、以下エフ・コード)は、株式会社MOTA(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 大輔、以下MOTA)の運営する自動車情報サイト「MOTA(URL:https://autoc-one.jp/)」へ、2019年9月より次世代型Web接客ツール「CODE Marketing Cloud」を導入しました。結果、導入後約1ヶ月で、WebサイトのCVRが約30%改善する効果が得られたと、ご評価を頂いております。

MOTAサイト


・「CODE Marketing Cloud」導入背景

MOTAが運営する自動車情報サイト「MOTA」は、新車の見積もりサービスからスタートし、現在は自動車情報全般領域へとサービス領域を拡大しています。
「MOTA」ではトレンドや自動車の新発売に合わせて毎月200本程度の記事を執筆、全部で3万本の記事がアップされており、サイトへの流入の7割はこれらの記事コンテンツからのものでした。
もともと問い合わせ目的で作った記事ではないとはいえ、記事コンテンツからのお問い合わせ率が高くないことに課題を感じており、以前よりWeb接客ツール導入を検討してはいたものの、記事面のアクセス数が多いサイトということもあって、費用対効果が見合いそうなサービスがなかなか見つからずにいました。
そんな中、Web接客ツール「CODE Marketing Cloud」の案内を受け、行いたいと考えていた施策の実施が可能であり、ROIもあいやすいと判断、導入いただくこととなりました。


・「CODE Marketing Cloud」を活用したWeb接客事例

コンテンツを一定程度スクロールしたユーザーに対して、新車見積や中古車検索をオファーするポップアップの提示を行いました。ポップアップの内容の検証を細かく行なったり、申し込みフォームでの離脱防止策として機能させるなど、細かな施策を積み重ね、結果として導入1ヶ月でツール費用の3倍の収益を上げることができました。

MOTA表示パターン

・「CODE Marketing Cloud」について

WebサイトのCVR向上やROI向上などが見込めるツールです。「CODE Marketing Cloud」を導入したWebサイトでは、来訪者の訪問回数・訪問ページ等の行動履歴や連携した外部データソースの情報をもとにユーザー個々のWebサイト内の体験を最適化することが可能です。エフ・コードは「CODE Marketing Cloud」を伴走型ツールと位置づけ、ツールの運用支援コンサルティングを行うことでマーケターの工数削減・効果的なサポートにおいても価値を提供します。
URL:https://codemarketing.cloud/

・「MOTA」について
1999年の創業より「新車の一括見積もり」を中心に中古車検索や自動車の買取サービスなど、自動車の売買にまつわるサービスを展開してきました。
当初は、自動車購入時における経済的なメリット(見積もり)と複数のディーラーを回らずに済むという利便性を重視していましたが、近年は自動車の所有形態の変化やカーライフに求める価値も変わりつつあります。
こういったトレンドを鑑み、自動車の所有促進だけではなく、利用まで含めた広い視野をもってサービス、コンテンツを開発し、自動車の所有形態にとらわれず人々が新しい可能性を見つけられる機会を提供できるサービス、メディアを目指しています。
MOTAの意味は、「MOVE ON, TRAVEL AROUND(行こう、もっと遠くへ。行こう、もっと自由に)」の頭文字です
URL: https://autoc-one.jp/

【株式会社MOTAについて】
1996年6月に、「株式会社オートックワン」として新車見積りサービスをスタート。中古車検索、車買取など、徐々にサービス領域を広げながら、自動車購入に関わるサービスを提供。現在は、広告事業、自動車購入支援事業、カー用品事業を展開。
2019年9月より、「株式会社MOTA」に商号を変更。MOVE ON, TRAVEL AROUND(行こう、もっと遠くへ。行こう、もっと自由に) を掲げ、カーライフ全般を支援するサービスを提供する会社としてさらなる展開を進めています。

【株式会社MOTA】
所在地:東京都港区赤坂8丁目5番41号 イースタン青山ビル3F
代表取締役社長:佐藤 大輔
設立: 1996年6月
URL: https://autoc-one.jp/corporate/

【株式会社エフ・コードについて】
2006年3月設立、SaaS事業とWebコンサルティング事業を展開。創業時より展開するWebコンサルティング事業では、広告・コンテンツマーケティング・コンバージョン改善を中心に各業界大手企業のWebサイトの成果改善に寄与しています。SaaS事業ではWebコンサルティングの知見に基づいたマーケティングソフトウェア「f-tra(エフトラ)」を日本・タイ・インドネシアの3拠点を中心にアジアにおいて提供。「f-tra」で得た顧客ニーズをもとに、2018年7月より新たな商品である「CODE Marketing Cloud」の提供を開始。「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、プロダクト開発とアジア展開への投資を強化。アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

【株式会社 エフ・コード】
所在地:東京都新宿区市谷八幡町2-1 大手町建物市ヶ谷ビル5F
代表取締役社長:工藤 勉
設立:2006年3月
URL:https://f-code.co.jp/

<本リリース・サービスに関するお問い合わせ>
株式会社 エフ・コード 広報担当 03-6272-8993  press@f-code.co.jp