本社オフィス移転のお知らせ

株式会社エフ・コードは、事業拡大に伴い、下記の通り本社オフィスを移転することとなりましたので、ご案内申し上げます。

社員一同、新たな気持ちで業務に取り組んでまいります。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

■ 新住所
〒162-0844
東京都新宿区市谷八幡町2-1
大手町建物市ヶ谷ビル5F
※最寄り駅は変わらずJR市ヶ谷駅(徒歩2分)となります

■ 営業開始日
2018年7月23日(月)

■ 電話番号
03-6272-8991
(電話番号に変更はございません)

夏季休業日のお知らせ

誠に勝手ながら、エフ・コードは下記の日程を夏季休業日とさせていただきます。

2018年8月13日(月)~2018年8月15日(水)まで
※8月16日(木)より通常営業いたします。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社エフ・コード (広報担当)
Tel:03-6272-8991
URL:http://f-code.co.jp/

「第1回Web販促EXPO【春】」出展のお知らせ 7月4日~7月6日に東京ビッグサイトにて開催

7月4日(水)~7月6日(金)に東京ビッグサイトで実施されるリードエグジビションジャパン社主催「第1回Web販促EXPO【夏】」に、株式会社エフ・コードのブースが出展いたします。

株式会社エフ・コード(本社:東京都千代田区、 代表取締役:工藤勉、以下エフ・コード)は、2018年7月4日~7月6日の3日間にわたって東京ビッグサイトにて開催される、「第1回Web販促EXPO【夏】」に出展いたします。

当イベントは、「2018販促・マーケティング総合店【夏】」内、Webに特化した販促サービスに関するソリューションが一堂に出展する専門展です。
当社ブースでは、当社新製品の「CODE Marketing Cloud」の紹介や機能デモ等を実施予定です。ぜひお立ち寄りください。

<開催概要>
【名称】「第1回Web販促EXPO【夏】」(2018販促・マーケティング総合店【夏】内)
【会期】2018年7月4日(水)〜6日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00に終了)
【会場】東京ビッグサイト
【主催】リード エグジビション ジャパン株式会社
【URL】<a href=”http://www.web-spex.jp/summer/”>http://www.web-spex.jp/summer/</a>
※当社出展ブースは、西3ホール(W23-1)となります。

<本リリース・サービスに関するお問い合わせ>
株式会社 エフ・コード 広報担当
03-6272-8993 press@f-code.co.jp

【株式会社 エフ・コード】
所在地:東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル5F
代表取締役:工藤 勉
設立:2006年3月
URL:http://f-code.co.jp/

「第12回Web&デジタル マーケティングEXPO【春】」出展のお知らせ 5月9日~5月11日に東京ビッグサイトにて開催

5月9日(水)~5月11日(金)に東京ビッグサイトで実施されるリードエグジビションジャパン社主催「第12回Web&デジタル マーケティングEXPO【春】」に、株式会社エフ・コードのブースが出展いたします。

株式会社エフ・コード(本社:東京都千代田区、 代表取締役:工藤勉、以下エフ・コード)は、2018年5月9日~5月11日の3日間にわたって東京ビッグサイトにて開催される、「Web&デジタル マーケティング EXPO【春】」に出展いたします。

当イベントは、「2018 Japan IT Week 春」内、Web&デジタル マーケティングに関するソリューションが一堂に出展する専門展です。
当社ブースでは、当社新製品の「CODE Marketing Cloud」の紹介や機能デモ等を実施予定です。ぜひお立ち寄りください。

<開催概要>
【名称】「Web&デジタル マーケティング EXPO【春】」(2018 JAPAN IT WEEK春」内)
【会期】2018年5月9日(水)〜11日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00に終了)
【会場】東京ビッグサイト
【主催】リード エグジビション ジャパン株式会社
【URL】http://www.web-mo.jp/Home_Haru/
※当社出展ブースは、東26-36となります。

<本リリース・サービスに関するお問い合わせ>
株式会社 エフ・コード 広報担当
03-6272-8993 press@f-code.co.jp

【株式会社 エフ・コード】
所在地:東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル5F
代表取締役:工藤 勉
設立:2006年3月
URL:http://f-code.co.jp/

【プレスリリース】株式会社エフ・コード 監査役就任のお知らせ

マーケティングソフトウェア「f-tra(エフトラ)」の提供等を行う株式会社エフ・コード(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:工藤勉、以下エフ・コード)は、2018年4月1日付で雨宮 玲於奈(あめみや れおな)氏を監査役に選任したことを発表します。

▲写真左から、代表取締役社長:工藤、新任監査役:雨宮

■新任監査役

氏名 :雨宮 玲於奈(あめみや れおな)

経歴 :1975年神奈川県生まれ。法政大学経済学部を卒業後、2003年に株式会社リクルートエイブリック(現:株式会社リクルートキャリア)に転職。リクルートホールディングス傘下の複数企業で代表取締役や執行役員を歴任。2014年1月に株式会社アイ・アム&インターワークス(現:株式会社インターワークス)取締役副社長、2014年4月に代表取締役社長に就任。同社事業を牽引し、在任中に東証マザーズ上場・東証1部上場。退任後は株式会社スマートエージェンシーを設立、経営顧問や投資活動を行う。2018年、株式会社エフ・コード監査役に就任。

エフ・コードについて

エフ・コードは「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」をミッションに、SaaS事業とWebコンサルティング事業を行っています。SaaS事業では、「f-tra(エフトラ)」をはじめとするマーケティングソフトウェアを開発・提供してきましたが、ソフトウェアの提供のみならず、導入後ソフトウェアを活用する為の運用コンサルティングまで一貫してサポートするサービスが評価され、大手企業をはじめ様々な業界の企業に採用され、現在国内導入社数は500社超に達しています。年率平均192%で売上成長、現在国内500社超、海外30社超の導入実績があり、2016年より「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、プロダクト開発とアジア展開への投資を強化。アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

現在は「f-tra」で得た顧客ニーズをもとに、新たな商品である「CODE Marketing Cloud」の開発・リリース準備を行っています。

【株式会社 エフ・コード】
所在地:東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル5F
代表取締役:工藤 勉
設立:2006年3月
URL:https://f-code.co.jp/

<本リリース・サービスに関するお問い合わせ>
株式会社 エフ・コード 広報担当 金沢・清水 03-6272-8993  press@f-code.co.jp

【プレスリリース】Vice President of Engineeringの就任および開発組織の二頭体制移行に関するお知らせ

 株式会社エフ・コード(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:工藤勉、以下エフ・コード)は、2018年2月1日付でVice President of Engineering(以下VPoE)として麻植 泰輔(おえ たいすけ)が就任し、これに伴い開発組織がCTO・VPoEの二頭体制へ移行したことをお知らせいたします。

VP of Engineering(VPoE)に就任した麻植泰輔

■就任の背景

エフ・コードは「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」をミッションに、「f-tra(エフトラ)」をはじめとするマーケティングソフトウェアを開発・提供してきました。「f-tra」は、Webサイトに数行のコードを埋め込むだけで、Webサイト訪問者の接客や、Webサイトへの再訪促進ができるソフトウェアです。2013年2月の提供開始以降、ソフトウェアの提供のみならず、導入後ソフトウェアを活用する為の運用コンサルティングまで一貫してサポートするサービスが評価され、大手企業をはじめ様々な業界の企業に採用され、現在国内導入社数は500社超に達しています。

現在、そこで得た顧客ニーズをもとに、「f-tra」に替わる新たな商品である「CODE marketing cloud」を開発中であり、基幹システムにはScalaを採用しています。この開発組織設計・プロセス改善の支援を責務とし、麻植は2017年9月1日より商品開発顧問としてエフ・コードに参画してきました。この度のVPoE就任に伴い、エフ・コードの開発チームにおける組織課題の解決を主たるミッションと位置づけ、開発組織の強化を行います。

 これにより、エフ・コードの開発組織は、最高技術責任者(以下CTO)とVPoEの2名がリードする体制となります。CTOの中村学は開発組織のプロダクトと技術的なリードを主たる責務とし、今回VP of Engineeringに就任した麻植は開発組織のマネジメントを主たる責務とします。エフ・コードでは、CTO・VPoEがそれぞれの役割を遂行し各々の強みを発揮していくことで、さらに強固かつ柔軟な開発組織を構築していきます。

 
■中村学のプロフィール
twitter:@gakuzzzz
 学士課程でプロジェクトマネジメントを専攻。在学中にSaaSベンチャーに参画、同社の開発部部長を務め、自社サービスの構築・運用と並行し、多くのWebシステム開発運用に携わる。その後フリーランスとして様々なシステムインテグレーションプロジェクトにアーキテクトとして参画。2012年に株式会社Tech to Valueを設立、システム開発のコンサルティングおよび技術教育等の支援を行う。

 
■麻植泰輔のプロフィール
twitter:@OE_uia
 東京工業大学大学院卒。様々なスタートアップにおいてモバイルアプリケーション開発を中心に携わる傍ら、アジア最大のScalaカンファレンス「ScalaMatsuri」の創設・運営に2012年から携わり、ScalaMatsuriの国際化、運営の組織化、及びScalaコミュニティの拡大を牽引している。ScalaMatsuri座長。一般社団法人Japan Scala Association代表常務理事。

 
【エフ・コードについて】
 2006年3月設立、SaaS事業とWebコンサルティング事業を展開。創業時より展開するWebコンサルティング事業では、広告・コンテンツマーケティング・コンバージョン改善を中心に各業界大手企業のWebサイトの成果改善に寄与しています。SaaS事業ではWebコンサルティングの知見に基づいたマーケティングソフトウェア「f-tra(エフトラ)」を日本・タイ・香港・インドネシアの4拠点で提供。2013年2月の提供開始以降、年率平均192%で売上成長、現在国内500社超、海外30社超の導入実績があります。2016年より「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、プロダクト開発とアジア展開への投資を強化。アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

【株式会社 エフ・コード】
所在地:東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル5F
代表取締役:工藤 勉
設立:2006年3月
URL:https://f-code.co.jp/

<本リリース・サービスに関するお問い合わせ>
株式会社 エフ・コード 広報担当 金沢・清水 03-6272-8993  press@f-code.co.jp

年末年始休暇のお知らせ

誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業は下記の通りとさせていただきます。

2016年12月29日(金)~2017年1月3日(水)まで
※1月4日(木)より通常営業いたします。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社エフ・コード (広報担当)
Tel:03-6272-8991
URL:http://f-code.co.jp/

【ご報告】Cross border EC Innovation Tour 2017に当社島田が登壇しました。

11月28日(火)から12月2日(土)までの期間[Cross border EC INNOVATION Tour 2017]と題して、タイEC関係者の訪日イベントが開催されました。

11月30日(木)には、タイ・日本両国企業によるプレゼンテーションが行われ、「Web接客の必要性」について、当社海外担当執行役員の島田が登壇しました。

エフ・コードの提供するWebツール「f-tra CTA」は、国内にとどまらず世界各国のWebサイトにてご導入頂いております。ご導入をご検討の企業様はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【株式会社エフ・コードについて】
所在地:東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル5F
代表者:代表取締役社長 工藤 勉
設立:2006年3月
事業内容:1.SaaS事業 2.Webコンサルティング事業
URL:http://f-code.co.jp/

【エフ・コード事業内容の詳細】
2006年3月設立、SaaS事業とWebコンサルティング事業を展開。創業時より展開するWebコンサルティング事業では、広告・コンテンツマーケティング・コンバージョン改善を中心に各業界大手企業のWebサイトの成果改善に寄与しています。SaaS事業ではWebコンサルティングの知見に基づいたマーケティングソフトウェア「f-tra(エフトラ)」を日本・タイ・香港・インドネシアの4拠点で提供。2016年より「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」を経営理念に、プロダクト開発とアジア展開への投資を強化。アジアから世界をリードするマーケティングテクノロジーカンパニーを目指しています。

<本リリース・サービスに関するお問い合わせ>
株式会社 エフ・コード 広報担当 03-6272-8993  press@f-code.co.jp

【ご報告】日本最大級のJavaコミュニティイベント『JJUG CCC』に、当社エンジニア澁谷の登壇が決定。

2017年11月18日にJavaをテーマにした日本最大級のコミュニティイベント『JJUG CCC 2017 FALL』が開催されます。
当日は、当社エンジニアの澁谷 典明(しぶたに よしあき)が登壇し、「JVM上で動くPython処理系実装のススメ」についてお話します。

ご興味のある方、是非、お申込みください!

«イベントのタイムテーブルやお申込みはこちらから»

『JJUG CCC 2017 FALL』

■日時・場所
2017 年 11 月 18 日(土)10:00~18:30 (開場 9:00)
ベルサール新宿グランド コンファレンスセンター(5F)

■費用
無料

■申込
イベント特設サイトhttp://www.java-users.jp/ccc2017fall/よりお申し込みください。

 

【ご報告】当社CTO中村学のインタビューが、ScalaMatsuri運営ブログに掲載されています。

9月に入社、10月よりエフ・コードCTOに就任した中村学。エフ・コードとの繋がりは、当社も協賛した日本最大級のScalaカンファレンス「ScalaMatsuri 2017」がきっかけでした。そのいきさつも含めた中村のインタビューが、ScalaMatsuri運営ブログに掲載されています。ぜひご覧ください!

私、ScalaMatsuriで就職しました Vol.2 中村学(@gakuzzzz)さん – ScalaMatsuri運営ブログ

なお、「ScalaMatsuri 2018」のサイトは既に公開され、セッション募集も開始されています!

ScalaMatsuri 2018