EFO(入力フォーム最適化)とは、入力フォームの設計や運用を最適化することでユーザーの離脱率を減らし、CV(コンバージョン)率を高めることです。
入力フォームは、ウェブサイトやアプリでユーザーの情報を提供してもらうための重要な要素です。しかし、その使い勝手や見た目によっては、ユーザーの満足度や信頼感を損なう可能性があります。
例えば、入力項目が多すぎたり必須項目がわかりにくい場合や、エラーメッセージが不親切な場合には、ユーザーが入力を途中でやめてしまい、サイトから離脱するかもしれません。
このような途中離脱を減らすためには、EFOツールで入力フォームのパフォーマンスを分析し、改善施策を実行することが重要です。
そこで今回は、EFO(入力フォーム最適化)の重要性や、コンバージョン率を改善するための施策について解説します。EFOに興味のある方はもちろん、企業のマーケティングに携わる方も、ぜひ参考にしてください。
EFO(入力フォーム最適化)とは?その重要性を解説
EFO(入力フォーム最適化)とは、ユーザーにとってストレスが少ないスムーズな入力フォームを実現し、CVR(コンバージョン率)の改善を目的とする施策です。
以下では、EFOの重要性について、3つの要素で解説します。
EFOの重要性1.ユーザーの満足度や信頼感を高める
入力フォームは、ウェブサイトやアプリでユーザーに情報を提供してもらうための重要なWebページです。しかし、その使い勝手や見た目によっては、ユーザーの満足度や信頼感を損なう可能性があります。
例えば、入力項目が多すぎたり、必須項目がわかりにくかったり、エラーメッセージが不親切だったりすると、ユーザーが入力を途中でやめてしまい、Webサイトからも途中離脱するかもしれません。
そこで、EFOによって入力フォームの構成要素を見直し、各要素の使い勝手や視認性、安全性を改善することで、ユーザーの満足度や信頼感を高めることが可能です。
EFOの重要性2.フォームからの離脱率を減らし、コンバージョン数を増やす
入力フォームにおける離脱率とは、フォームにアクセスしたユーザーのうち、入力を完了せずにWebページから離れてしまったユーザーの割合です。
離脱率が高いと、最終的な目的あるコンバージョン数も低くなります。コンバージョン数とは、フォームにアクセスしたユーザーのうち、入力を完了して目的のアクション(例えば会員登録や購入など)を行ったユーザーの数のことです。
EFOの入力支援や自動入力などの機能を活用し、ユーザーの入力負担を軽減して離脱率を減らすことは、コンバージョン数を増やすことに繋がります。
EFOの重要性3.BtoB企業のリード創出にも効果がある
BtoBとは、企業間で取引を行うことです。一方、一般消費者を相手に取引する場合はBtoCと言います。
BtoBの事業では、ウェブサイトやアプリでリード(潜在顧客)を獲得することが重要です。そして、このリード獲得には、入力フォームが欠かせません。
しかし、BtoB企業の入力フォームでは、一般消費者よりも幅広い情報(企業名や所属部署、役職など)を求めるケースが多いため、ユーザーが入力フォームに対して抵抗感や不安感を持つ可能性が高くなります。
EFOツールには、マルチステップフォームやプログレスバーなどの機能があるため、ユーザーの進捗状況や動機づけを高めることができ、BtoB企業のリード獲得にも効果的です。
▼下記の資料では、EFOを実行するために必要となる、Webサイトのシナリオ設計のやり方をわかりやすく解説しています。
・Web接客におけるシナリオとは?
・Web接客でシナリオ設計する理由や効果
・Web接客のシナリオ設計手順
デジタルマーケティングにおける顧客対応がますます重要性を増している今、Web接客を導入しようとお考えの方は、ぜひ下記の資料をダウンロードしていただき、自社サイトの改善にお役立てください。
EFO(入力フォーム最適化)のやり方|コンバージョンの改善施策
EFOの具体的な改善方法については、以下のようなものがあります。
入力フォームの構成要素を見直す
入力フォームの構成要素とは、入力項目やラベル、ヘルプテキスト、エラーメッセージ、アクションボタンなどのことです。これらの要素は、ユーザーが入力フォームの使い方や、操作をしやすくするために重要です。
EFOの改善方法としては、以下のような点に注意しましょう。
まず、入力項目を必要最低限にすること。余分な項目を削除するか、任意項目として明示するのがおすすめです。
また、ラベルは入力項目の上か左に配置し、わかりやすい言葉で表現することが大切です。略語や専門用語はできるだけ避けるようにしましょう。
次に、ヘルプテキストは入力項目の下に配置し、入力例や注意事項などを示すのも効果的です。もし、ユーザーが入力に困ったときに、すぐに参照できるようにしましょう。
エラーメッセージも、ヘルプテキストと同じように入力項目の下に配置し、赤色やアイコンなどで目立たせるのが効果的です。エラーを表示する際は、その原因と解決方法を具体的に示すようにしましょう。
最後に、アクションボタンをフォームの最下部に配置し、色や大きさで強調します。ボタンのテキストはわかりやすい動詞(押す・送信する など)を使い、次のアクションを明確にするのがおすすめです。
入力支援や自動入力などの機能を利用する
入力支援や自動入力とは、ユーザーが入力フォームへの情報入力を簡単にするための機能です。これらの機能は、ユーザーの入力負担を軽減し、入力時間を短縮します。
EFOの改善に効果的な機能には、以下のようなものがあります。
オートコンプリート機能
オートコンプリート機能は、入力途中の文字列に対して候補を表示し、その中から選択できるようにする機能です。例えば、住所やメールアドレスなどを入力する際に便利です。
オートコレクト機能
オートコレクト機能は、入力した文字列に対して、スペルミスや誤字を自動的に修正してくれる機能です。例えば、電話番号や郵便番号などを入力する際に便利です。
オートフォーマット機能
オートフォーマット機能は、入力した文字列に対し、適切な形式に自動的に修正してくれる機能です。例えば、日付や金額などを入力する際に便利です。
オートフィル機能
オートフィル機能は、事前に登録した情報や履歴から、関連する項目を自動的に埋めてくれる機能です。例えば、氏名や住所などを入力する際に便利です。
マルチステップフォームやプログレスバーなどの工夫をする
マルチステップフォームやプログレスバーとは、入力フォームを複数のステップや段階に分けて表示する方法のことです。これらの工夫は、ユーザーの進捗状況や動機づけを高めることに役立ちます。
また、マルチステップフォームやプログレスバーを使って入力フォームを改善する際は、以下の点に注意しましょう。
マルチステップフォームは、入力項目を関連性の高いグループに分けて、1つのステップに表示するのがおすすめです。ステップ数は3つから5つ程度が最適です。
プログレスバーは、フォームの上部や下部に配置し、現在のステップと全体のステップ数を示しましょう。その際に、進捗率や残り時間などを表示すると、より親切で効果的です。
ステップ間の遷移では、スムーズで自然なアニメーションを活用したり、前後のステップに戻れるようにするのも、利用者が親切と感じる良い手法と言えるでしょう。
▼下記の資料では、Webサイトを離脱する主な原因と、ユーザーに満足してもらうためのサイト構造をわかりやすく解説しています。
・離脱率の改善方法
・UX/UIの観点から見るサイト回遊を高める方法
・Webサイトの回遊率を高めるためのおすすめツール
EFOだけでなく、Webサイトの回遊性を上げたい方や、Webサイトの離脱率を改善したいとお考えの方も、ぜひ下記の資料をダウンロードしていただき、自社サイトの改善にお役立てください。
業種別のEFOの成功事例
EFOの施策については、以下のような成功事例が報告されています。
化粧品メーカーの成功事例
化粧品ブランドのA社では、会員登録フォームにEFO対策を行い、CVRを1.2倍、入力完了率を120%向上させることに成功しました。
具体的な改善ポイントは、ステップ型のフォームに変更し、ユーザーが入力しやすくなるように工夫した点です。
人材派遣会社の成功事例
人材派遣会社のB社では、派遣の仕事情報サイトのエントリーフォームにEFO対策を行い、入力開始率を140%、入力完了率を155%アップさせることに成功しました。
具体的な改善ポイントは、一問一答のステップ型のフォームに変更し、進捗状況やフィードバックを表示するようにした点です。
物販販売における成功事例
広告代理店として活動するC社では、自社で販売する物販の購入フォームにEFO対策を行い、CVRを1.6倍アップさせることに成功しました。
具体的な改善ポイントは、チャット形式でサービスの仕組みを伝えながら、会員登録に誘導する仕組みを導入した点です。
EFO施策の事例から見た成功のポイント
上記の事例から、EFOの成功のポイントは以下のようにまとめられます。
- フォームをステップ型にすることで、ユーザーが入力しやすくなること
- フォームの進捗状況やフィードバックを表示することで、ユーザーが入力を完了したいと思うこと
- フォームをチャット形式にすることで、ユーザーが対話感覚で入力できること
これらのEFO施策は、ユーザーの離脱率を減らし、コンバージョン率を高めることができる有効な施策ですので、ぜひ参考にしてください。
▼下記の資料では、EFOに欠かすことのできない、UX/UI改善のプロセスや実施ポイントをわかりやすく解説しています。
・UX/UIを改善するプロセス
・UX改善を成功させるポイント
・UX/UI改善の成功事例
デジタルマーケティングにおける顧客対応がますます重要性を増している今、UX/UI改善の改善が必要不可欠です。もし「UX改善の具体的なプロセスが分からない」や「考え方や改善のポイントを詳しく知りたい」とお考えの方は、ぜひ下記の資料をダウンロードして、自社サイトの改善にお役立てください。
EFO(入力フォーム最適化)のまとめ
このように、EFO(入力フォーム最適化)は、ユーザーに入力してもらいたいフォームの通過率を高めるために効果的で、費用対効果の高いコンバージョン率向上策です。
また、EFOを行うことで、ユーザーの満足度や信頼感を高めることができ、ユーザーのサイトからの離脱率を減らすことにも役立ちます。
EFOを効果的に行うためには、まず自社の目的を明確にして、必要な機能やタイプのEFOツールを選ぶことが重要です。適切なEFOツールを選ぶことで、コンバージョン率を向上させるだけでなく、ユーザーの満足度や信頼度、ブランドイメージを向上させることも可能です。
そこで、どのツールを選べば良いかお悩みの方は、実績の豊富な「エフトラ EFO」にご相談ください。導入フォーム数9819件の豊富な導入実績があり、大手・ベンチャーを問わず、各業界の先進企業様に続々と導入いただいております。
▼下記からは、デジタルマーケティング戦略、集客、接客、営業などの全方向からDX実現をサポートするさまざまな資料をダウンロードできます。
・Webサイトからの離脱率の改善
・Web接客におけるシナリオ設計
・Web接客ツールの効果的な施策
・UX/UI改善プロセスや実施のポイント
上記のような課題がある方は、ぜひ参考資料としてご活用ください。