[ロゴ] 株式会社エフ・コード

[イメージ]

ABOUT US

OUR MISSION

マーケティングテクノロジーで
世界を豊かにCreate the better world with Marketing Technology.

進化し続けるデジタルテクノロジーとマーケティングノウハウ。
デジタル時代では、経営の根幹でのデジタル技術活用が企業の盛衰を分けます。
それにも関わらず、未だ多くの企業ではDXの推進度合には差が見られ、その差が企業間の競争力に大きな影響を与えています。
我々エフコードは、企業の立地も業種も問わず、最先端のデジタルテクノロジーを駆使し、マーケティング革新に寄与することで、日本そして世界の企業においてDXを推進し、ミッションを実現して参ります。

OUTLINE

社名 株式会社エフ・コード
証券コード 9211(東証グロース市場)
所在地 東京本社
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂1-1
神楽坂外堀通りビル 2F(JR飯田橋駅より徒歩5分)
>アクセスマップ

京都オフィス
〒617-0824
京都府長岡京市天神1-8-7
サイトウビル 3F   >アクセスマップ
連絡先 03-6272-8991 (代表)
075-963-5895 (京都オフィス)
顧問弁護士 潮見坂綜合法律事務所
設立年月日 2006年3月15日
事業内容 1.「CODE Marketing Cloud」等のCX向上SaaSの提供
2. DX戦略設計・実行支援、デジタルマーケティング支援
代表 代表取締役社長 工藤 勉
役員 取締役             荒井 裕希
取締役             平井 隆仁
取締役             衣笠 槙吾
社外取締役,   今村 元太
監査等委員
社外取締役,   雨宮 玲於奈
監査等委員
社外取締役,   加藤 扶美子
監査等委員
執行役員        門脇 琢馬
資本金 27,910千円 (2024年12月末)
グループ会社 株式会社SAKIYOMI
CRAFT株式会社
株式会社JITT
株式会社マイクロウェーブクリエイティブ
株式会社BINKS
ラグナロク株式会社
株式会社SpinFlow
株式会社BUZZ
株式会社ゼロタス
株式会社Ciel Zero
株式会社SmartContact

TEAM

  • 工藤 勉
  • 荒井 裕希
  • 平井 隆仁
  • 衣笠 槙吾
  • 門脇 琢馬

工藤 勉代表取締役社長

東京大学在学中に経営コンサルティング会社に参画。
ベンチャー企業支援や大企業向けプロジェクトに従事。その後、自動車学校のポータルサイト運営会社に役員として参画。
2006年、株式会社エフ・コードを創業しデジタルマーケティング支援を開始。2013年よりSaaS事業を開始。

INTERVIEW

HISTORY

2006

3月
WEBコンサルティング事業を提供する会社として創業
学芸大学駅前近くの住居用マンションの一室からスタート

2008

10月
新宿御苑前にオフィス移転

2010

3月
資本金を700万円から1,000万円に増資

2012

5月
市ヶ谷(千代田区五番町)にオフィス移転

2013

2月
エントリーフォーム最適化ツール「f-traEFO」をリリース
SaaS事業を開始

2015

12月
タイ政府の投資認可「BOI(Board Of Investment)認可」を取得

2016

1月
経営理念を「マーケティングテクノロジーで世界を豊かに」に刷新
タイ・バンコクに現地法人を設立(2021年9月清算結了)

5月
Web接客ツール「f-traCTA」をリリース

12月
ブラウザプッシュ通知ツール「f-traPush」をリリース
香港に現地法人を設立(2019年3月清算結了)

2017

5月
インドネシア投資調整庁BKPMより原則許可Izin Prinsipが発給

9月
インドネシア・ジャカルタに現地拠点を開設(2020年6月閉鎖)

2018

4月
資本金を51,540,000円(資本準備金 41,540,000円)に増資

7月
次世代型Web接客ツール「CODE Marketing Cloud」をリリース

8月
市ヶ谷(新宿区市谷八幡町)にオフィス移転
資本金を143,822,000円(資本準備金 133,822,000円)に増資

2021

12月
東京証券取引所 マザーズ市場(現グロース市場)に上場(証券コード:9211)

2022

2月
株式会社コミクスのSaaS事業(EFO CUBE事業、chroko事業、Butterfly事業、Growth Hack LTV事業)を事業譲受

7月
神楽坂にオフィス移転

9月
ブルースクレイ・ジャパン株式会社のSaaS事業(GORILLA-EFO)を事業譲受

11月
メディアリンク株式会社のSaaS型ウェブチャットシステム「sinclo」(マーケティング用途を主とした事業)を事業譲受

12月
hachidori株式会社よりLINE活用型マーケティング・チャットボット「hachidori」及びSaaS型動画メッセージツール「recit」を事業譲受

2023

1月
サブスクリプションファクトリー株式会社の新設分割会社「株式会社KaiU」を完全子会社化

3月
完全子会社の「株式会社Kaiu」を吸収合併

5月
「株式会社SAKIYOMI」を完全子会社化

8月
「CRAFT株式会社」を子会社化
「株式会社JITT」を子会社化
「株式会社マイクロウェーブクリエイティブ」を子会社化

2024

1月
「株式会社BINKS」を子会社化

4月
「ラグナロク株式会社」を子会社化

11月
「株式会社SpinFlow」を子会社化
「株式会社BUZZ」を孫会社化

12月
「株式会社ゼロタス」を子会社化

2025

2月
「株式会社Ciel Zero」を子会社化
「株式会社SmartContact」を子会社化